« 202.坂本龍馬が渡った肱川(ひじかわ)の行方 | トップページ | 203.否定の肯定の否定。判断できない裁判官 »

2013年3月28日 (木)

202.少子高齢化時代に石木ダムは必要か

3月22日と23日の2日間、
長崎県が進める石木(いしき)ダムの公聴会が開かれた。
 
この公聴会は、地権者などが立ち退きを拒否している場合、
事業者が強制収用するだけの公益性があるかどうかを判断するために行う、
土地収用法23条に基づく手続だ。
 
今回のケースは、長崎県が申請し、
土地収用法を所管する国交省の九州地方整備局が「公益性」を判断する。
しかし、九州地整は、長崎県のこのダム事業に補助金を与えており、
控えめに言っても「右手で申請、左手でハンコ」の儀式になりえる。
 
公述には20人が選ばれた。
石木川まもり隊」の松本美智恵さんによれば、以下URLで示したうち、
反対派の公述人は合計11人(2、4、6、7、9,10、11、13、15、17、19番)
そのうち地権者は3人(2、11、19番)だけだ。
 
19番の岩下和雄さんは、最後の最後で、
反対地権者13組17名が公述をしたいと申し込んだにもかかわらず、
3名しか公述の機会を与えられなかったと述べている。
 
忙しい方は、11番の松本好央さんの公述だけでも冒頭から聴いて欲しい。
さらに時間がある方は、
2番の石丸勇さん、19番の岩下和雄さんの公述を聴いて欲しい。
 
<石木ダム公聴会動画リンク>
撮影は予定地に暮らす「ほーちゃん」(←ブログにリンク)。
1 起業者  http://youtu.be/LY7eo3aZPN8
3 神野健二 http://youtu.be/PRss-HPLS4A
4 生月光幸 http://youtu.be/d-rf-R8uAag
5 河野孝通 篠原康洋 http://youtu.be/651X3fbM2kw
6 松本美智恵 http://youtu.be/FY5vVZvnOg4
7 坂本健吾 http://youtu.be/FczpRk_0-Xw
8 嬉野憲二 土井庸正 http://youtu.be/6ROLoVa5IL0
9 嶋津暉之 http://youtu.be/k-cDwHgpkcY
10 遠藤保男 http://youtu.be/_4fqeHhmcB4
12 山田義弘 http://youtu.be/qmIwE_qnWRs
13 畑田三郎 http://youtu.be/zMqSikKyrGw
14 佐々木廣志 http://youtu.be/PGTZ71xFRcE
15 宮野由美子 http://youtu.be/lmqPrLIgwJo
16 森一敏 http://youtu.be/qiF-p43WYBw
17 吉島範夫 http://youtu.be/tTby_YnZkAw
18 西坂保憲 白濵昭子 http://youtu.be/JGSHC-nph0A
20 小松利光 http://youtu.be/C0njFvGI9NE
 
昨日、国立社会保証・人口問題研究所が、2040年には
人口の40%以上が65歳以上を占める自治体が半数近くになるという
推計を発表した。
 
そこで、石木ダムの受益者である佐世保市の人口がどうなるか、
傾向がわかるように、縦長のグラフにしてみた。 
 
すると、見ての通り、人口総数は26%減、0~14歳16~64歳が減少、
65歳以上の傾向を追って、75歳以上が増え、横ばいとなる。
絵に描いたような少子高齢化が待っている。
 
       佐世保市人口推計
     Photo_2
 
佐世保市民は、川棚町川原(こうばる)に住む13世帯を
立ち退かせてまで石木ダムを必要とするのか?
 
 安倍内閣は、新しいダムをあと70基近くも作ろうと急ピッチで動いており、
 一方で、完成しても一滴も使わないダムが各地で続々と増えている。
 安倍首相の出身県も例外ではない。
   ダム完成…一滴も利用されず (中国新聞'13/2/24)
 
佐世保市民は、川棚町川原(こうばる)に住む13世帯を
立ち退かせてまで石木ダムを必要とするのか?
 
限られた情報だけで考えても
この質問はそれほど難しい質問であるはずがない。
 
佐世保市民は市長に尋ねてみてはどうか?
 
 

« 202.坂本龍馬が渡った肱川(ひじかわ)の行方 | トップページ | 203.否定の肯定の否定。判断できない裁判官 »

川は誰のものか」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 202.少子高齢化時代に石木ダムは必要か:

« 202.坂本龍馬が渡った肱川(ひじかわ)の行方 | トップページ | 203.否定の肯定の否定。判断できない裁判官 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ